コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
教員紹介
金融論 /システミック・リスク分析、ブロックチェーン
システミック・リスク分析(日本銀行):システミック・リスクを早期に発見するための技術(early warning indicator)に関するサーベイと開発を行った。
ストレステスト・リスクアペタイトフレームワーク(金融庁):大手金融機関とリスク管理・経営管理に係る主要ツールとしてのストレステストとリスクアペタイトフレームワークについて議論し、関係者の当該トピックに関する理解の深耕に勤めた。
実物資産と交換を約するNFTを活用した地域創生(福島県西会津町、株式会社クエストリー):福島県西会津町の基幹産業である稲作について、ブロックチェーン技術を活用して新たな販路を開拓するとともに、天候や米価下落などのリスクを事業の応援者や西会津ファン、消費者と分散して負担し、不安定な一次産業の収益の安定化を目指すプロジェクトを推進。
漸近展開法とモンテカルロ法を用いたキャリブレーション手法の開発(科研費若手研究(スタートアップ))
学部は原子力工学、大学院(修士)は情報工学、ファイナンス数学、大学院(博士)は経済学です。日本銀行(金融庁勤務を含む)に29年余り勤めていました。研究の間口が広く、実務や、制度にも明るいです。最近はブロックチェーンや暗号資産の議論に参加し、少しでも貢献すべく頑張っています。
https://www.shunan-u.ac.jp/about/teacher/uchida-yoshihiko
訪問者数: 218
PAGE TOP