周南公立大学オンラインセミナー

高等学校「情報Ⅰ・Ⅱ」新課程の今後

内容:

高等学校「情報Ⅰ・Ⅱ」新課程に関係して、課程の狙い、共通テストの動向について解説するとともに、DX や生成AIなどの近年の社会的インパクトの強いトピックについて高校教育との関係性を意識して紹介・解説します。

対象:

主に山口県下の高等学校教員並びに、関心のある中学校教員、大学教員等

形式:

Zoom によるリアルタイム・オンライン配信

参加費:

無料

スケジュール:

第1回11月1日(水)16:30〜17:30新課程「情報Ⅰ・Ⅱ」の狙いと展望
 兼宗 進(大阪電気通信大学教授)
第2回11月8日(水)16:30〜17:30共通テスト「情報」の目指す方向性
 兼宗 進(大阪電気通信大学教授)
第3回11月15日(水)16:30〜17:30大学から見た新課程「情報Ⅰ・Ⅱ」
 土屋 敏夫(周南公立大学教授)
第4回11月22日(水)16:30〜17:30生成AIと教育
 橋本 喜代太(周南公立大学教授)
第5回11月29日(水)16:30〜17:30DXの現状と今後〜情報教育に期待されること
 野村 典文(周南公立大学教授)

第1回 新課程「情報Ⅰ・Ⅱ」の狙いと展望

必履修科目である情報Iの概要と、新たに加わった「アルゴリズム、プログラミング、シミュレーション、データベース、データ活用」の授業について解説します。新設された選択科目である情報IIの可能性についても紹介します。

講師紹介

兼宗 進
大阪電気通信大学 副学長・工学部長

文部科学省の委員として高等学校情報科の学習指導要領と教員研修用教材を執筆。
高等学校情報・中学校技術・中学校理科等の教科書に協力。

オンラインプログラミング学習環境Bit Arrow、データサイエンス学習ツールConnectDB、教育用プログラミング言語ドリトル、データベース学習ツールsAccessなどの授業用の教材を開発し公開している。

第2回 共通テスト「情報」の目指す方向性

大学入試センターから公開されている3種類のサンプル問題を具体的に紹介し、その中で使われているプログラミング表記や散布図行列についても解説します。

講師紹介

(第1回を参照)

第3回 大学から見た新課程「情報Ⅰ・Ⅱ」

高等学校では、2022年度から新課程「情報」がスタート、「情報I」が必修となり共通テストでは「情報I」が2025年度より出題される予定です。大学の方は、情報系学部・学科の新設ラッシュが続いており、2023年度も17大学で情報系学部学科が新設されました。そこで、高大接続の観点から情報教育および人材育成の今後について、意見交換を交えながら考えていく予定です。

講師紹介

土屋 敏夫
周南公立大学 福祉情報学部教授(2024年度から情報科学部教授)

広島大学、下関市立大学を経て、2022年度より現職。専門は情報工学、人間工学、感性工学。感性データ分析を使って企業と共同で新商品の開発に従事。前任校では長年、高大連携の仕事に携わってきた。

第4回 生成AI と教育

昨年末からChatGPTをはじめとする生成AIが社会的にも大きく注目されています。特に教育においては、その野放図な利用が警戒される一方、生成AIをどう説明するか、どのように教育に活用するかの議論も始まっています。そうした「生成AIと教育」に関する全体像を概観しつつ、今後を探っていきます。

講師紹介

橋本 喜代太
周南公立大学 福祉情報学部教授(2024年度から情報科学部教授)・国際交流センター長・地域DX教育研究センター DX教育・推進部門長

大阪府立大学、Prince of Songkla University (タイ王国)等を経て2023年度から現職。自然言語処理、機械学習、センサー技術等が専門で、生成AIの構築や利活用に関する研究にも携わっている。学際的共同研究、国際共同研究にも多くの実施歴がある。

第5回 DX の現状と今後~情報教育に期待されること

DX(Digital Transformation)という言葉が出てきてから約5年以上が経過し、社会はデジタル(データ)で変革を起こすことに必死で取り組んでいます。そして、我々は皆が幸せを感じるwell-beingな社会を作り、継続させていかなければなりません。そのために、高校の情報教育はどうあるべきか、何を意識しておかなければならないか。DXの現状と今後を見つめながら皆で考えてみます。

講師紹介

野村 典文
周南公立大学 福祉情報学部教授(2024年度から情報科学部教授)・地域DX教育研究センター 基盤研究部門長
(兼)広島大学 AI・データイノベーション教育研究センター 特任教授

日立製作所、野村総合研究所を経て、2003 年に伊藤忠テクノソリューションズ株式会社に入社し、システムコンサルティングに従事主にIT 戦略、システム企画、要求分析などの超上流を担当するなど経て、2023年度から現職。近年は、AI/ データサイエンスを活用したサービス(ビジネス)デザイン、DX 推進に従事。