NEWS LETTER Vol. 005
🌟 2024年度 Q4の振り返り & 研究室紹介🌟
●講義
Q4では、「情報エンジニアリング概論」、「データサイエンス概論」、「ビジネスアナリティクス概論」の講義がありました。3年次からの専門ゼミでの学びの根幹となる基礎知識を修得しました。また、今後のデータ分析に関する数学理論を「微分積分基礎」で学びました。
●実施報告
1月13日 サークル「Digital Creators Club (DCC)」に所属する情報科学部生が、デジタルエデュテインメント推進事業にて実施のメタバース講座にサポートスタッフとして参加しました。 https://www.instagram.com/yanaigrandhotel/p/DEzqrziPoPA/?img_index=1
#一般向けセミナー
11月14日 データサイエンスカフェ第1回:これって運命のペア?(小柳)
11月27日 データサイエンスカフェ第2回:テクノロジと共に生きる(河村)
12月13日 データサイエンスカフェ第3回:天文学とデータサイエンス(道山)
#高校向け講演会
11月26日 徳山高校教員向け講習会:データサイエンスと探究(酒井)
1月20日 防府高校2年生対象探究講演会:データ可視化とプレゼンテーションの技術(酒井)
1月28日 下松高校2年生対象探究講演会:プレゼンテーションの意義と効果的なプレゼンテーションのあり方(酒井)
3月6日 山口県桜ヶ丘高校教員向け講習会:生成AIの仕組みと業務活用(酒井)
●今後のスケジュール
3月26日 新2年生ガイダンス
4月4日 入学式
4月5日 履修登録期間(〜4/15)
4月7日 Q1授業開始
●研究室紹介(河村研究室)
当研究室では、遠隔操作ロボットを通じて人と未来の機械のより良い関係構築を目指しています。研究テーマは、人のパフォーマンスと体験の質を両立する「ちょうどよい」機械の役割解明です。脳や心の理論、データサイエンスを応用し、最先端技術で実世界の問題に取り組んでいきます。
