事業概要

約6か月でITスキル、IT人材を雇用するための力が身につく!

本学では2つのプログラム(就労希望者コース、受け入れ企業コース)を用意しています。
プログラム修了により、就労希望者の雇用機会の拡大、企業に不足するIT人材の確保多様な働き方の実現を目指します。

プログラムの目的

本学は「地域の持続的発展と価値創造のための『成長エンジン』となる」べく、2022年4月「周南公立大学」として開学しました。福祉情報学部では、人間コミュニケーション・スキルの習得を基盤に福祉と情報の知識と技術を生かして、地域コミュニティに貢献できる人材を育成しています。この「福祉×情報」の知見をもって、①就労希望者をIT人材として雇用したい企業を対象に、現状、就労希望者を受け入れるノウハウを習得するプログラム、②就労希望者が実業務(リモートで行える業務)で必要とされるITスキルを習得するプログラムを開発します。
本プログラムの成果は受講対象者に限らず、通勤などの移動を極力回避できる「働き方改革」に発展することを想定しており、多様性を尊重し、全ての就労者のQOL向上に寄与するものを目指します。

リカレント教育補助金

入学検定料及び受講料・授業料の合計額に2分の1を乗じた額(千円未満切捨て)(年上限5万円)が支援されます

補助金対象者
・2025年4月1日〜2026年3月31日までに受講される方
・AコースかBコースを受講される方
・周南市在住もしくは周南市の事業所に勤務される方

詳しくは周南市のホームページを参照してください

募集要項

対象・ITスキルを取得したい方(就労希望者)
・就労希望者を雇用したい企業の方(雇用担当者)
開講期間Ⅰ期:2025年5月1日(木)~2025年9月30日(火)
Ⅱ期:2025年7月1日(火)〜2025年11月30日(日)
Ⅲ期:2025年9月1日(月)〜2026年1月30日(金)
Ⅳ期:2025年11月1日(土)〜2026年3月30日(月)
受講料Aコース 就労希望者コース  28,000円
Bコース 受け入れ企業コース 45,000円
※1 1科目からの部分受講も可能です。就労希望者の方は1回350円×科目の所定の時間数、企業担当者の方は1回1,000円×科目の所定の時間数の受講料をお支払いいただきます。
※2 ただし、ご自宅で必要になるPC等の端末や通信環境は各自のご負担となります。
申込期間Ⅰ期:2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水)
Ⅱ期:2025年6月1日(日)〜2025年6月30日(月)
Ⅲ期:2025年8月1日(金)〜2025年8月30日(土)
Ⅳ期:2025年10月1日(水)〜2025年10月30日(木)
申込方法申込フォームに必要事項を入力してください。
PC推奨スペックパソコンを購入する際の推奨機種
Mac、Windowsそれぞれ、必要最低限のスペックを備えた機種の一例は、次の通りとなります。
【Mac】Mac Book Air ※M1チップ搭載以上
【Windows】Surface Laptop 5 ※「Core i5」

参考:パソコンを購入する際の推奨スペック
CPU:Intel Core i5以上
メモリ:8GB以上
ストレージ:特に指定はありませんが、SSDで250GB程度が妥当と思われます
お問い合わせ周南公立大学 IT×福祉リカレント教育推進事業事務局
E-mail:su_recurrent@shunan-u.ac.jp(平日 9:00〜17:00)